投稿者の過去記事

たんなる歯車にならないために―新入生に伝えたいこと
大学の新学期2017年度がはじまり一月ほどが経った。 新入の学部生、まず、おめでとうございます。 自分が大学の門戸をくぐったのが3年前という事実に、焦燥と感慨深さを覚えています。 「大学は学問の場」そう信じてこれまで生…

ぼくは日本が好きだよ
「日本が好きだ。当たり前だ。日本に生まれて、日本で育った。だって僕は日本人なのだから。」 筆者も同じだ。だって、僕は日本人だもん。そうだ、僕は日本に日本人として生まれて、日本で日本人として育った。だか…

神は本当に存在するの?
SeiZeeの企画で、宗教に関する記事を書いてもらいたいと依頼された。そこで今回は「あなたは神を信じますか。信じる/信じないと思うときはどのような時ですか。」をテーマに論考する。神って何? 神というのは人知の及ぶ範囲で…

【銃規制】銃とビール瓶、一体何が違うの?
アメリカの銃規制について「賛成か、反対か。その理由。」という題目をいただいたため、これに関して述べる。結論から言えば、賛成でもあり、反対でもある。 なぜビール瓶で人を殴ってはいけないのか 銃規制を考えるために、…

【夏休みに読もう!】つくりませんか、思わぬ出会いと新たな思い出
夏休みに読んでもらいたいオススメの本紹介、いぇーいということで、こんにちは斉藤です。まず、皆さんこれまでに読んだ本の中から「面白かった気がする3冊」を頭の中に思い浮かべてみてください。…

【来たる参院選!】いまだからこそ参議院の大切さを考えてみる
国政選挙と投票率第24回参議院通常選挙の投票日が、7月10日に迫っています。参議院の選挙は、政権を選択するモノではありません。そのため衆議院選挙よりも数ポイント投票率が落ちる傾向があります。おもしろいことに、参議院議員選挙では投票率が7…

熊本の今とこれから−そしてもともと
4月14日に前震、4月16日に本震による「熊本大震災」が大きな傷を刻んだ熊本に新幹線で入った。駅に降り立つと、くまモンがお出迎え。この熊本駅は整っていて、すでに交通の要衝として機能していた。…

ドラえもんから学ぶ政治@独裁スイッチ
独裁スイッチって何ですか?突然ですけどみなさんは「独裁スイッチ」ってご存知ですか?ドラえもんに出てくる道具で、「○○編集消えちゃえ」みたいに赤いスイッチを押すとその編集が消えちゃうというライターの大方…

「善」VS「悪」!?
こんにちは。SeiZeeライターの斉藤亮太です。今日は、サラーッと「善」と「悪」について考えたいと思います。A.「悪」と「善」がどうやって出現するのかまず「悪ってなんだ」という問に取り組も…

中立の人たちって生きた屍でしょ
1.もういやだ!普段、ライターをやっている、あるいは「わかものと政治をつなぐ」活動をやっていた関係で色々な社会貢献ー個人的には、社会貢献という言い方に違和感がありますがーをやっている人たちと会います。彼らが自らのミッション(活動目的)の…