ダイジェスト
みなさん、早いものでもう明日で2月ですね。各地で雪が降り積もり、厳しくそして美しい冬も本番といったところでしょうか。
そんな冬が始まり「年始」が終わろうとしている今まで、SeiZeeがひそかにやっていたこと、それは…
【年始に、2017年の今年の漢字を予想しちゃおう】
という企画です。
今年の漢字、というのは、みなさんご存じのとおり、毎年、年末にその年に多く起こった出来事や印象的だった出来事などから、その年を表す漢字として採用されるものです。
清水寺で書かれるこの今年の漢字を、毎年多くの人が心待ちにしていることでしょう。
でも!
そんなの待ってられない!
というわけで、SeiZeeライターが、2017年に起こる出来事から、【年始】に【今年の漢字】を【本気で】予想してみました。
大穴は「結」!そうだ、生きることは…your name by. 石橋壮太さん
プロフィール:
「勉強したいと願うすべての子どもたちが勉強できる世界」を目指す、STUDY FOR TWO 京都大学支部代表。もともと国際協力に興味があり、「楽しい」生き方、「幸せ」な生き方について日々模索しています。趣味は写真と競馬です。
大穴:結年始早々芸能人の結婚のニュースが多くあり、これからも多く報道されると思われます。映画「君の名は。」の登場人物の宮水一葉(三葉のおばあちゃん)が言っていたように、人を繋げることや時間の流れこそが「結(むすび)」であります。この結を感じられる一年になるのではないでしょうか。
次点:変
米大統領の交代をはじめとして、今年は大きな変化が起こる年ではないかと予想します。悪い変化ではなく、良い変化であることを祈るばかりです。
本命:新
トランプ米新大統領の誕生や、世界陸上での新記録が続々生まれることを期待して、「新」 だと予想します。
2017年に向けてひとこと:
私事ですが今年から3回生になり大学生も折り返し地点になります
。人生の夏休みとも言われるこの貴重な時期を大切にして、 日々勉強、新たなことへの挑戦をしていきたいと思います。 私は途上国支援などについてよく考えていますが、 そのようなことについて皆さんにもっとよく知ってほしいと思いま すので、 SeiZeeライターとして発信にも力を入れていこうと思います 。
大穴は「宙」!今年こそ宇宙開発がアツい!? by. poncirusさん
プロフィール:
京都大学法学部在籍。特定の思想を啓蒙するとかではなく、分野をまたいだ色々な見方で物事を捉えられるようにと思っています。
大穴:宙
昨今再び宇宙開発が注目を浴びており、世界的に新型ロケットや探査機の実験が行われることなどから、天文学・物理学などの分野で私達の心に残る、熱いニュースが生まれることを期待しています。次点:響
上に同じく、世界的な情勢が変わっていく中で、日本も様々な「影響」を感じる一年になるかと思います。国防・行政・経済・産業、多くの出来事があるでしょうが、一つにまとめるとすればこの字になる気がしました。本命:海
米大統領が変わるほか国際的に選挙の時期と重なり政治・経済ともに海外の動向が気になることや、中国の海洋進出・海底資源の採掘などでも何かイベントが起きそうな気がするので。
2017年に向けてひとこと:
最近はある程度落ち着いてものを考えられるようになってきたので、「自分だからこそ書ける記事」ということを意識し自問しながら活動していきたいと思っています。刺激的だと思ってもらえるような記事を作っていきたいですね。
大穴は「自」!今年はなんでも「自分次第」? by. 水野翔太さん
プロフィール:
言葉で様々な人に想いや意見を伝えていく。これは大変難しいことだと思います。しかし、言葉でしか伝わらないこともあります。私は政治や社会のこと地域のことをピックアップしていき、そのなにか、見えないけど感じ取れるものを皆さんに届けていき、議論もしていきたいと思います。
Facebook:水野翔太
Twitter:@NeoShota
昨年に引き続き、今年も開催されます『今年の漢字企画』
昨年は、なんと全て的中させちゃったので、少しプレッシャーですね(笑)
大穴:自
まずは、大穴から。ずばり、『自』です!
4月にはガスの小売りが自由化、自由奔放な芸能界?政界?、自民党一強時代の到来?
今年は、トランプ大統領の就任、沖縄基地問題、原発問題、経済政策、年金問題など様々な問題に対して新たな動きが起きると思うのですが、それらを自ら考える力や必要性がさらに多くなるのではないかと予想します。
次点:働
次に、次点です。
ずばり、『働』です。
昨年は電通の過労死事件が大きくピックアップされました。
そこから働き方改革を展開したりと、政府も動き始めております。(働きすぎ、サービス残業、電通の他にも過労死実態などが明るみに出るという意味で、この文字は選ばれたくないですが…(笑))また、就活解禁や選考解禁など、既存のスケジュールが大きく来年以降見直される可能性もあると思います。
これらの理由から、次点には『働』を予想します。
本命:混
最後に、本命です。
ずばり、『混』です。今年もごちゃごちゃした、混乱した一年になると予想するからです。
海外に目を向けると、トランプ米大統領の就任、EU各国の離脱への動き、お隣韓国の大統領選挙、アフリカやISILの動きなどが主な理由です。
日本に目を向けても、山積みの課題は解決されないまま、衆議院解散総選挙の是非などに目が向きそうです…
これらの理由から、今年、私は『混』の文字を選びたいと思います。
2017年に向けてひとこと:
毎年、ネガティブな理由で漢字を選んでいるのが、少し寂しいですが…今年も多くの良いことが待っているはずです。どうぞ、皆様、今年もよろしくお願いいたします。
大穴は「麺」!今年もビャンビャン頑張ります!? by. Sekine Ryoさん
プロフィール:
1996年生れ、東京育ち、京都在住です。
琵琶湖疏水で釣りをしていることがあります。
最近の悩みは、イヤホンの先のゴムみたいなやつがしばしばとれることです。
Twitter: @sekkii1996
大穴:麺
次点:ビャン
本命:ビャン
僕が今ここから世界的に流行らせます。中国陝西省の風を感じてください。
2017年に向けてひとこと:
今年もビャンビャンがんばりたいです。
大穴は「怒」!今年も多くの「怒」が巻き起こりそう? by. 田子将大さん
プロフィール:
女性が子育てをするのが「当たり前」? 仕事が忙しいのが「当たり前」?? 国と国で分け隔てるのが「当たり前」??? そんな「当たり前」に「待った!」をかける。そんなメディアの使命を帯びて日々戦う明大生です!
大穴:怒
イギリスのEU離脱、アメリカ第一主義を掲げる大統領の就任、世界中で相次ぐテロ行為…。
これらは全て、貧困や格差に喘ぐ人々の怒りのエネルギーによってもたらされた出来事だと思います。
次点:憎
「Love Trumps Hate」。アメリカ大統領選挙でクリントン派のレディガガ氏が選挙後に掲げたメッセージです。その意味は「愛は憎しみに勝つ」。排外的な発言を繰り返すトランプ氏への当てつけを含んだメッセージですが、結果はどうだったでしょうか。
悲しいことですが、歴史を振り返ってみても、世の中を大きく変えたのは「一揆」、「デモ」や「革命」。すなわち、「憎しみの力」である場合が大半です。
そもそも、アメリカという国が誕生したきっかけである独立戦争も、当時の横暴なイギリスへの憎しみから突き動かされたというのは否定できません。
日本でも、いよいよ沖縄問題や慰安婦問題がこじれてきて、今年もまた憎悪の渦巻く年になりそうです。
本命:愛
怒りと憎しみが渦巻く世の中だからこそ、逆に忘れてはならないもの。それが「愛」だと思います。格差を是正するにしても、現実的な解決策として社会保障を拡充するには、税金が使われる以上、多かれ少なかれ痛みを分かち合うことになります。怒りや憎しみが大きな原動力になるのは事実ですが、それだけでは社会は安定しません。結局はお互いを思いやることが必要不可欠になります。もしかしたらレディガガ氏が言いたかったのはそういうことかもしれません。2017年に向けてひとこと:
新年あけましておめでとうございます。
2016年は激動の年でしたね。過激なニュースや記事を見る度、自分が記事を書く度に頭に血がのぼってヒートアップしがちでしたが、
2017年度からは、自分の考えをただ述べるのではなく、いかに説得力を持たせるかを重視していきたいと思います。
大穴は「繰」!今年もやっぱり歴史は繰り返す? by. 冨田夏美さん
プロフィール:
早稲田大学政治経済学部国際政治経済学科一年生。外国人観光客に学生が外国語で無料の観光ガイドを提供するボランティア団体 PIPS JAPAN 創設者・代表。2016年5月にNHKスペシャル「18歳からの質問状」に出演したことをきっかけに、若者と社会問題をつなげるために自分にできることはないかと思い、SeiZeeライターに。その他にも2つのレギュラーラジオ番組を持ち、TEDxKids@Chiyoda 2014 Kids Speakerも務めるなど、メディアでも幅広く活動中。お問い合わせは 、tomitanatsumi.jacqueline@gmail.com まで。人生相談・恋愛相談・進路相談・記事に関する意見などなど、お気軽にどうぞ!
大穴:繰
歴史は繰り返すということを昨今の国内外の状況を見ていて感じるから。
次点:欧
今年はイタリアに始まりオランダ、フランス、ドイツなどで大きな選挙があります。トランプ大統 領の誕生を受けてヨーロッパはどのように動くのか。必見です。
本命:守
世界的に保守派が勢いづき、他国との協調よりもまず自国を守るという風潮が散見されるから。
2017年に向けてひとこと:
今年も皆さんに求められている記事を求められているときに提供できるよう、精進したいと思います。よろしくお願い致します。
いかがだったでしょうか。
「ん、ふざけてんの?」と思うものから、「なるほど」と思うものまで、様々だったと思います。やはり、トランプ氏がアメリカの大統領になったことをはじめとする、世界の「混沌」が今年も止まらないのではないか、という先行き不安な想いを皆さんお持ちのようですね。
2017年がどんな1年になるのか、それは誰にもわかりません。
ですが、こうした「今年の漢字予想」でこの2017年を予想してみること、それが、これから起こるかもしれない様々な出来事に対する意識を高め、自分がそうした世の中の流れの中でどう生きていくかを再考するきっかけになれば嬉しいです。
答え合わせは、1年後!!
この中から正解は出るのでしょうか?乞うご期待です!